2015年4月28日火曜日

新研究室メンバーの歓迎会を行いました。

 427日に「居酒屋ほっぺで新研究室メンバーの阪中さん、白石さんの歓迎会を行いました。

 白石さんは本当にお酒に強く、日本酒を約4合飲んでもまだまだ飲み足りなさそうでした。白石さんの歓迎会の感想は、「研究室の皆さんが酔っていて、顔が真っ赤になっていたので面白かった」というものでした。

ビールをチェイサーに日本酒を飲む白石さん。足元がふらつくこともなく帰って行きました。
 
 確かに微生物の研究室にしては、スタッフの人々はお酒に強いわけではなく、栗原先生、研究員の杉山さん、修士1年の谷内君はお酒を飲むと赤くなります。新メンバーの阪中さんも同じ仲間のようです。技術補佐員の北方さんは全くお酒が飲めません。


 私・奈良は研究室のメンバーの中で一番お酒に強いと思っていましたが、白石さんの飲みっぷりには、かないませんでした。アルコール分解に関わる酵素量は遺伝子型に依存する部分が大きいので勝つことは難しいと思いますが、研究では負けないようにしたいです!


確かにみんな赤い。白石さんはなぜか光っています。

2015年4月21日火曜日

今年度初の進捗報告会を行いました。

417日に進捗報告会を行いました。

今年度も、昨年度と同様、お昼ご飯を食べながら2週間に1回、研究の進捗を報告する会を行います。

にこやかに研究の進捗を報告する修士1年の谷内さん


今回の進捗報告会で、初めて4年生の白石さんが進捗報告をしました。




報告会が終わった白石さんは、「研究室の方から多くの意見をいただいた。研究の報告をすることがいかに大事であるか分かった。」と言っていました。

私・奈良も進捗報告をして、研究室の方に多くのアドバイスをいただきました。

それにしても、簡潔に進捗を報告することは私にとって難しいです。1年間、この進捗報告をしてきましたが、後輩のお手本になるような発表がまだまだできません。


これから、要点を絞って発表できるように頑張りたいと思います!

2015年4月14日火曜日

博士研究員の阪中さんが着任し、4回生の白石さんが配属されました。

新年度が始まり、博士研究員の阪中幹祥さんが着任しました。
阪中さんは、博士課程在学中に日本学術振興会特別研究員に採用されていた、とても優秀な研究者です。博士課程在学中の研究内容は、善玉菌であるビフィズス菌が腸内に定着する方法を明らかにするために必要な遺伝子破壊系の開発でした。
私・奈良は修士課程では腸内細菌の遺伝子操作を行う予定ですので、これから頼りにしていきたいと思います。

4回生の白石友香さんは2月下旬から研究室で実験をしており、やる気にあふれています。

早速実験に励む4年生の白石さん


白石さんの今後の意気込みは「研究を頑張って論文を出したい。」でした。
白石さんは研究室に通ってから間もないのに、観察力が非常に鋭く、実験を上手に行います。この頃の私は何もできなかったのに、羨ましいです。
 

 これからも皆さんで頑張りましょう!

2015年4月13日月曜日

今年もポケットゼミを開講します。

昨年に引き続き、ポケットゼミを開講します。
今年のテーマも、「新規シンビオジェニック因子および新規腸内細菌の探索」です。
腸内細菌の新種を一工夫した培地で分離しようというのが目的です。

実施予定は以下の通りです。
希望者の人数、予定に応じて日程を決めようと考えています。



結構ガチな実施予定。レポートは添削した後、本提出してもらいます。




昨年開講ポケゼミの実験発表会です。


実験期間中は腸内細菌共生機構学研究室に配属された場合と同じくらいの強度で実験をすることになると思うので、研究室の偵察には最適かと思われます。

参加、お待ちしております。




2015年4月7日火曜日

修士課程1年生の谷内さんが学長賞を受賞しました。

修士課程1年生の谷内さんが学長賞を受賞しました。授賞理由は環境科学科内での大学4年間の成績が一位だったことです。おめでとうございます。



学長賞の盾と谷内さん(賞金などはありません。)



谷内さんの受賞の感想は、
「本当に嬉しい!4年間頑張ってきて本当に良かった。講義を楽しみながら聞いていたのでこのような結果を得られたと思う。」
でした。
また、谷内さんは
「大学院でも研究を一生懸命行って、賞を取りたい」
と今後の意気込みも話しています。

 ちなみに私・奈良は学長賞を取ったことがありません。修士課程の2年間に研究で学長賞をとれるように頑張ります!


2015年4月1日水曜日

毎週火曜日の学生更新ブログを始めました。

はじめまして。奈良です!
出身は奈良・・・・・・・ではなく静岡です!!


持っているのは腸内細菌用の培地を作るために必要な、高級牛ひき肉です。


現在、私は腸内細菌共生機構学講座の4年生で、今日から修士課程の1年生になります。

私は、今日、201541日から、毎週火曜日にブログの更新を行います。
毎週ブログを更新するのは大変かもしれませんが、これは私の文章力を上げるためのトレーニングだと思っています。

私は、今年に入ってから1月~3月にかけて130ページに及ぶ卒論を書き上げました(長さに関しては少し自慢です。)。
研究室の人たちに3か月間、毎日のように添削をしてもらいましたが、結局自分の力では良い文章を書くことはできませんでした。

どうやら私は、
    読み手が理解できる文章
    主語と述語がきちんとある文章
    論理的な文章
を書くことが苦手らしいです。

この原因は、生まれて22年間本を読むこと、文を書くことをさぼってきたことだと考えられます。

このままでは私は、学会発表用の研究要旨や修士論文、就職活動で使用するエントリーシートを書くときや社会に出たときにも大変苦労をすると思います。
そこでブログを書くことで文章力を鍛えられるだろうと、研究室メンバーからの勧めもあり、「毎週火曜日ブログ更新」をすることにしました!!


よろしくお願いします!