2015年9月29日火曜日

2015年9月10日(木)第4回 腸内細菌共生機構学特別セミナー「腸内におけるホストと腸内細菌の相互作用」を行いました。

 9月10日に第4回 腸内細菌共生機構学特別セミナー「腸内におけるホストと腸内細菌の相互作用」を行いました。今回のセミナーでは近畿大学の芦田久先生と、千葉大学の川島博人先生に講演していただきました。また、石川県立大学から応用微生物学研究室の加藤紀彦先生、腸内細菌共生機構学講座からは片山先生と栗原先生も発表を行いました。今回の腸内細菌共生機構学特別セミナーでは過去最多の人数の先生が発表を行いました。

芦田先生は「腸内における共生にかかわるビフィズス菌の酵素群」について、

山本先生と芦田先生の質疑応答


川島先生には「大腸上皮細胞特異的オートファジー欠損マウスにおける腸内フローラの変化と大腸炎増悪化」についての発表をしていただきました。

講演される川島先生



 私の研究テーマと同じ腸内細菌に関するご講演でしたが、芦田先生の糖の代謝に関わる酵素のお話、川島先生のホスト側の免疫のお話は私の研究とは違う分野でした。普段勉強していない研究に関する発表を聞くことで、大きな刺激を受けました。

 セミナー後に懇親会を行いました。

学長の熊谷先生と応用微生物学研究室の先生方や学生も懇親会に参加され、とても賑やかな飲み会になりました


 川島先生は過去に静岡県立大学で勤務されておられた時に、数年間静岡市に住んでいらっしゃったこともあり、静岡県の特産物であるカツオやしらす、サクラエビの話で大いに盛り上がりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿